20200706Mon

日誌

科目:日本史(『詳説日本史B改訂版』(山川出版社))

第1章第1節文化の始まり

分かったこと
  • 人類は猿人・原人・旧人・新人の順に出現。猿人は氷河期が始まるころ、旧人・原人は氷河期が終わるころに衰退。日本列島では新人段階の化石人骨が発見されている。
  • 南アジア系(縄文文化の担い手)+北アジア系(弥生時代以降に渡来)⇒混血
    • 疑問:アイヌと南西諸島の人々は縄文人の特徴が濃い⇒どうして南の端と北の端で顔が似ているのか?
      予想:中央に北アジア系が進出、力を持ったので端に追いやられた?
  • 旧石器時代打製石器、狩猟・採取、部族的集団、洞穴、移動生活
  • 縄文文化:きっかけ=氷河時代のおわり=自然環境の変化。
    磨製石器縄文土器、栽培、狩猟・採取・漁法、貝塚、外洋航海術、竪穴住 居、定住。
    交易、通婚、アニミズム土偶、屈葬。
    考古学的に縄文時代を区分(縄文土器の変化から):草創期、早期、前期、中期、後期、晩期。

その他